のぶし’s blog

トレーダー兼歯科医師の日常を綴る。

オリジナルインジケーター「Winner」2波目の優位性に関する考察

【Winner概要】

 

「Winner」はRSIの計算式 (*パラメータ値14の場合)

 

RSI = A÷ ( A+B ) × 100

 

A:直近14本について、終値で前の足から上昇した値上がり幅の平均
B:直近14本について、終値で前の足から下落した値下がり幅の平均

 

を独自に改変し、ダマシに強くしたインジケーターとなります。

 

また、一般的にRSIは買われすぎ・売られすぎを見極めるために使われることが多く

 

逆張り的に使用することがありますが、

 

Winnerではトレンド発生を見極めることに特化するよう調整しています。

 

 

f:id:nobushi-fx:20191115123425p:plain

 

 

パラメータ値を変更することで、

 

デイトレ・スイングなど各自のトレードスタイルに合わせて使用できます。

 

従って、

 

・明確なロジックがまだ無い

・トレンドフォローでトレードしたい

・スキャルほど頻繁ではなく、且つ短期でトレードしたい

損切りができないから明示してほしい

・利乗せが苦手

・トレンド発生を見抜きたい

 

という方には使用をオススメしています!

 

 

 

【考察における背景】

 

今回行なった考察は「Winnerサインの2波目における優位性」に関してです。

 

過去チャートを検証するうちに、

 

短期間で連続して同方向のサインが表示された場合に

 

明らかに勝率が高い気がしたため

 

フォワードを検証開始。

 

案の定、1波目のサインのみの場合と比べると優位に勝率が高いことが分かりました。

 

なぜ、このような差が出たのかを考察することで

 

トレードスキル向上に役立つと考えました。

 

 

【考察】

 

今回のパラメータ値は以下のように設定

 

f:id:nobushi-fx:20191115130041p:plain

 

15分足チャートで

期間を示す[RSIOMA]は「5」

Buy trigger:65

Sell trigger:35

 

これはつまり

 

Winnerラインが65を上回ったら買いサイン点灯

35を下回ったら売りサイン点灯

 

結果的に2波目を狙うというのは、売りであれば

 

1度相場が大きく下落の動きを見せることで

 

1波目のサインが点灯

 

f:id:nobushi-fx:20191115130644p:plain

 

 

その後、1度値が戻り再度上昇の波を見せた時に2波目サインが点灯する

 

 

f:id:nobushi-fx:20191115130953p:plain

 

1度大きく動いた方向へ2波目を形成するということは、

 

相場の方向性がある程度決まったからと推測できます。

 

従って2波目でサイン方向へエントリーすれば

 

無理なくトレンドに乗れる可能性が高いということです。

 

もちろん結果的に短いトレンドですぐに反転する可能性も否めないため

 

逆方向サインが出た場合やトレンド収束を裏付ける根拠がある場合は早々に手仕舞う必要があります。

 

1波目から入るべきという考えもありますが、

 

その場合怖いのはやはりダマシにかかること。

 

2波目であれば利幅は減るかもしれないが、大負けも防ぐことができると考えます。

 

 

【利確・損切りに関する考察】

 

エントリーするからには、着地点を見据えなければなりません

 

損切りに関しては、

 

・逆サイン点灯

・15〜50pips内で固定幅

・直近の高値・安値

 

など色々な意見を使用者様から頂戴しました、

 

著者自身も毎エントリーごとに変わる場合もありますが、

 

重要なのは当初のシナリオと違う動きをした場合は

 

逃げに転じなければならないということ。

 

つまりエントリー当初はトレンド発生を感じ波に乗るつもりでエントリーするわけなので、

 

売りであれば

 

1波目の安値を切り下げる動きを見せなければなりません。

 

仮に切り下げずに上げに転じた場合は、損切りの準備を始めなければならないし、

 

長く持っていてもリスクが増すばかりです。

 

そういった意味でも逆サインが出た場合はすでにトレンド形成どころか

 

逆方向へのトレンドを作る直前まで来ているため

 

損切りの最終チャンスと言えます

 

 

 

利確に関しては、かなり難しく

 

これもまた多くの意見や説を頂来ましたが

 

各自の利確理論を使用するもよし、

 

固定幅で確実に取るもよし・・・

 

3波目が出たらそろそろ収束と考えて利確するもよし

 

著者はフィボナッチエクスパンションを使用し、

 

利確基準ラインを表示することで利確ポイントを探っていますが

 

正直これが絶対的な正解とは思えません。

 

というより利確に関しては誰がどんなやり方をしても「正解」は無い

 

あくまで結果論でしか無いので・・・

 

f:id:nobushi-fx:20191115134513p:plain

 

 

f:id:nobushi-fx:20191115134529p:plain

 

 

オリジナルインジケーター

「Winner」

の詳細は以下参照ください^^

 

www.gogojungle.co.jp