のぶし’s blog

トレーダー兼歯科医師の日常を綴る。

【投資ナビ掲載記事】損切りの極意②

お疲れ様です。

のぶしです。

 

前回の記事では損切りを置く際の考え方をお話ししました。

まとめると、

 

・個人の都合で損切り幅を決めない

自分の資金的にここが限界・・・

 

心理的にここが限界・・・(なんか急に大きく逆行したから怖くて・・・とか)

 

損切りは必ずチャートの都合で置く必要があるというお話をしました。

 

 

では実際に損切りポイントを決めていきましょう。

 

ちなみにエントリーポイントについては一切触れていませんが、「損切りありき」が今回のテーマですので損切りから決める手法ですのでこういう順序になっています。

 

 

 

 

まぁ例えばなので現在のドル円1h足チャートでお話ししましょう。

エントリー根拠はご自身でお使いのインジケーターや手法に沿って頂いて、

例えばここで売りで入るとしましょう。

 

この場合入る時にまず損切りポイントの目安を決めるのでしたね。

決して入ってから、後付けで損切りを決めないようにしましょう。

 

さぁどこを損切りポイントにしましょうか。

損切りの置き方は前回もお話ししたように様々あります。

ただし最低限チャートの都合で選ぶ必要がありました。

 

仮に直近の高値であるこのラインを損切りラインとします。


 

その場合、現在値から約20pipsなので損切り幅は−20pipsですね。

この幅が現資産で耐え得るのであればエントリー可能となりますのでエントリーします。

ではリスクを20pips取ったわけなのでそれに見合うメリットを求めなければなりません。

 

このリスクに見合うだけの利幅は何pipsでしょうか

よく提唱されているのは1.5倍の原則ですよね。

損切り幅の1.5倍の利幅を取ることを勧めた原則です。

 

であれば今回の利幅は30pipsになるので大体112.480あたりに利確ポイントを起きましょう。(あくまで参考です。ここはご自身の手法などでOKです)

 

はっきり言って利確ポイントはこの時点で一切考えてません。

損切りラインから入れば全てが決まり、エントリー後はそのルールに従うだけです。

 

Winner使用者様ならその時の上位足がエントリー方向を支持しているかどうかで利幅を伸ばすのか、コツコツ取っていくのかを判断していくことになります。

 

もちろん思い通りに動かないこともありますし、レンジに突入してしまいしびれを切らして撤退することもあります。

そうなると裁量も必要なのですが、その時に損切りポイントが決まっているのと決まっていないのとでは雲泥の差があります。

 

はっきり言って値動きを読むことは100%無理だと思っています。

相場は生き物ですので自分の思い通り動かない方が当たり前なのです。

 

そんな中少しでも優位性の高いポイントを探し、エントリーしようと躍起になります。

その努力は無駄ではないですが、それだけでなく損切りラインにもその情熱を捧げてほしいと思います。

 

「今のままでは勝てない・・・」

 

そうお思いの方は諦める前に騙されたと思って損切りから入る手法をお試しください。

今より損切りは増えるでしょうがエントリーも増え最終的には利益もきっと増えていることでしょう。

精神的にもかなりコントロールできると思います。

 

それでは皆様の爆益を願っております!!